気腫性嚢胞

症状

気腫性嚢胞(きしゅせいのうほう)では適正な肺の働きを障害されることで呼吸困難などを示し、これに呼吸器感染を伴うと簡単に増悪します。気腫性のう胞が巨大化したり、或はいくつも発生することで、通常の肺機能が失われます。ただ、普通は特にこれといった症状を示さないと言われます。その他、ばち状指や体重減少などは慢性化したケースで見られ、チアノーゼは呼吸不全に起因して認められます。

原因

肺実質への損傷だけでなく肺胞隔壁損壊、拡張、融合といったものから作り出されるのが気腫性のう胞となります。上葉及び肺尖に多く見られ、いくつも発生することがあります。アルミナ肺、珪肺、アスベスト肺といったじん肺、肺結核、慢性気管支炎、肺気腫、肺線維症などが気腫性のう胞を引き起こす病気として考えられており、いずれも先天性と共に後天的要素がプラスされたためと言われています。その他、環境汚染やタバコなども影響を与えるものとして指摘されています。

治療法

再発性或は難治性の感染や自然気胸が見られ、急激にのう胞が巨大化し、その嚢胞が限られた場所において見られるといった条件下では手術によって切除或は縫縮が行われることもあります。また喀痰や感染、胸痛といった症状には薬物投与による治療方法がとられ、低酸素血症に対しては酸素吸入療法が行われます。ただし、特に症状を示さないケースでは経過観察となります。その際、タバコは控えます。