同様の製品
テレスミン、カルバマゼピン、レキシン。
一般名
カルバマゼピン
「てぐれとーる」の概要
抗興奮及び抗痙攣の働きや三叉神経痛を和らげる働きを有します。これは異常な神経興奮を脳中枢に働きかけて抑制するためで、癲癇に随伴する痙攣や精神障害へ作用します。
効能・効果
躁鬱病における躁状態、鬱病、三叉神経痛、癲癇に随伴する精神障害、癲癇痙攣発作、精神運動発作、統合失調症における興奮状態、癲癇性格。
副作用
うっ血性心不全、肝細胞性肝機能障害、間質性肺炎、急性腎不全、紅皮症、再生不良性貧血、急性腎不全、ショック、全身性エリテマトーデス様症状、中毒性表皮壊死症、無顆粒球症、悪性症候群、溶血性貧血、胆汁うっ滞、血小板数低下、皮膚粘膜眼症候群、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、汎血球数低下、血栓塞栓症、房室ブロック、無菌性髄膜炎、血管浮腫、アナフィラキシー様症状など。その他:麻疹様発疹、光線アレルギー、丘疹、肝機能異常、頻尿、しょう紅熱様発疹、血尿、色素沈着、乏尿、筋痛、中毒疹様発疹、血管炎、多毛、座瘡、筋脱力、蛋白尿、掻痒症、関節痛、眩暈、不随意運動、立ち眩み、ふらつき、便秘、嘔吐、下痢、吐き気、倦怠感、食欲不振、霧視、複視、眠気、発熱、抑鬱、頭痛、運動失調、口渇、頭重、言語障害など。
テグレトールの注意点
運動能や集中力が減弱するおそれがあるため、リスクを伴う作業は禁忌となります。また、別の薬と組み合わせて使用することで相互作用の可能性が指摘されています。投薬を突然中止すると病状を増悪させる可能性があります。
気をつけるべきケース
第一度房室ブロック、甲状腺機能低下、心不全、薬物アレルギー、排尿困難、心臓の病気、腎機能及び肝機能障害を認める場合。過去に急性間けつ性ポルフィリン症を招いている症例。老齢者。
利用できないケース
徐脈が極端な場合。重篤な血液障害を認める症例。過去に三環系抗鬱薬に対するアレルギーを認める場合。