胆管炎

症状

急性閉塞性胆管炎(きゅうせいへいそくせいたんかんえん)では黄疸をはじめ熱の上昇や上腹部痛を発生させます。通常、胆嚢炎に比較すると高度の症状を示しますが、これが悪化すると急性閉塞性化膿性胆管炎を引き起こし、意識障害やショック状態を招きます。検査ではCTや腹部超音波が用いられ、また赤沈亢進、白血球及びCRP値の上昇が見られます。診断では血液及び胆汁中の原因とされる細菌同定、拡張胆管画像、そして主症状である発熱や黄疸を見ることなどが判断材料となります。

原因

胆管内胆汁若しくは胆管壁において急性に生じる感染症であり、胆汁うっ滞を中心に発生させる病態を胆管炎と言います。急性閉塞性胆管炎はこれと共に胆管閉塞を招いた病態であり、高度の症状、例えば黄疸などを急激に悪化させます。

治療法

胆嚢炎のそれに準じ、まず絶食及び脂肪摂取の制限があげられます。ついで起炎菌に有効とされる抗生物質の投与が行われます。ただし、胆道閉塞が見られる場合は、胆道の減圧が行われます。これは胆汁内へ抗生物質が達しにくくなるためで、胆道閉塞に由来します。更に胆汁うっ滞が長期間に渡って継続した際はウルソデオキシコール酸を投与します。これは胆汁内へ抗生物質が届きやすくなるためです。尚、胆道内圧を解消するため、内視鏡的逆行性胆道ドレナージ、経皮経肝胆道ドレナージ、内視鏡的経鼻胆道ドレナージなどが実施されます。これは胆汁うっ滞を除去するためであり、そのほか排膿目的で開腹手術が実施されたり、胆石を取り除くために内視鏡的括約筋切開術なども実施されます。