肺動脈弁狭窄症

症状

肺動脈弁狭窄症(はいどうみゃくべんきょうさくしょう)では通常、成人に至るまで特に症状が現れません。重度の肺動脈弁狭窄症においては、心不全を小児期に惹起することもあります。基本的には中等程度以下であれば、多くが無症状となってこれといった自覚症状は示されません。心拍出量に影響を及ぼす重度のケースでは、疲労や呼吸困難といった症状を訴えます。三尖弁閉鎖不全が進行した重症例では、心不全を発生させることもあります。ただ、突然死に至るケースはあまりなく、胸痛及び失神に留まるとされます。

原因

通常、先天性に原因する疾患であり、成人ではあまり見られない病気の一つです。肺動脈弁の開口部が狭窄していることが原因となり、これによって右室圧が高まり、肺動脈へ流れる血液の抵抗が増加します。小児期においては顕著な心雑音が聞こえます。尚、ファロー四徴症や心房中隔欠損症など、こういった先天性に起因する心疾患と合併してしまうケースもあります。

治療法

手術を行うケースでは肺動脈弁を切開していましたが、近年バルーン弁形成術が行われます。これは大腿静脈へバルーンの付いたカテーテルを入れ、これによって狭窄症を引き起こしている肺動脈弁を拡張させます。バルーンを弁の内部で膨張させ、癒着してしまった弁尖を剥離します。尚、軽い肺動脈弁狭窄症においては特に治療を行いません。症状もこれといったものは現れません。それ以上のケースでは加齢に伴って動悸及び呼吸困難などの症状が示されるようになります。また、年少児においては心臓手術が行われ、成人のケースではバルーン付きカテーテルの利用がほとんどだとされています。