メネトリエ病

症状

蛋白喪失性胃腸症にメネトリエ病(めねとりえびょう)は分類されており、これは低蛋白血症が認められるためです。主な症状では食欲不振、嘔吐、下痢、吐血、下血、悪心、体重減少、心窩部痛、浮腫といったものがあります。また胃液に含まれる蛋白量及び胃酸分泌量が増加し、血液においては血清蛋白及び血清鉄の減少と共にヘモグロビン量、赤血球量の減少が見られます。尚、メネトリエ病は胃巨大皺襞症(いきょだいしゅうへきしょう)とも呼ばれています。

原因

定義にはあいまいな点もありますが、固有胃腺全域の増殖に起因する粘膜肥厚がメネトリエ病の原因と考えられています。この疾患は大きな襞が特徴であり、被蓋上皮及び固有胃腺萎縮に起因する粘膜肥厚が原因とも示唆されていますが、前者の方が有力になっています。尚、もともとの作りを維持した状態で胃底腺の肥厚が見られるものと、のう胞状腺管拡張や被蓋上皮細胞増殖などが認められるものがあります。

治療法

抗線溶薬、消化酵素薬、制酸薬といった薬物による治療方法が行われ、静脈による栄養補給、輸血などが実施されます。また経腸的成分栄養法の適用によって高アミノ酸の投与も実施されます。ただし軽症であれば経過観察となります。合併症では胃潰瘍や胃がん、ポリープの他、深部静脈血栓症などがあげられます。尚、深部静脈血栓症は血液凝固の亢進に起因します。また低蛋白血症には胃全摘或いは部分切除による手術が行われることもあります。