閉塞性末梢動脈疾患

症状

閉塞性末梢動脈疾患(へいそくせいまっしょうどうみゃくしっかん)では突然に閉塞を出現させるケースと次第に閉塞していく場合とがあり、後者では側副血管の発達が見込めるため症状の程度も軽くなる傾向があります。腕や足などの動脈において完全な閉塞が発生すると肌にチアノーゼが見られ、激痛や麻痺、寒さを訴えたりします。腎動脈で突然完全閉塞を生じると痛みと共に血尿が示されます。一方緩やかな進行ではあまり症状を示すことはありません。間欠性跛行では疼痛や筋肉部の疲労、痙攣などを生じます。

原因

加齢と共に発症率は高くなり、多くはアテローム動脈硬化に起因すると言われています。また、糖尿病やタバコを吸う方に多い疾患となっています。その他、運動不足や肥満を原因にして発症することもあります。

治療法

症状の程度によって異なりますが、手術や血管形成術、運動療法や薬物療法などがあげられます。いずれも生命予後の改善と末梢動脈疾患の悪化を防ぎ、手足の切断を免れることにあります。予防ではアテローム動脈硬化症の発症因子を除去することがあげられます。具体的には、適度な運動をすることによって減量を行い、コレステロール値や血圧を適正範囲に維持します。また禁煙を心がけ、糖尿病などがあればその血糖コントロールなどに注意を払います。これらの治療は閉塞性末梢動脈疾患を防ぐだけでなく、さまざまな合併症を予防することにもつながります。