症状
目やにが出て開けにくくなります。また目やにのせいで物を見にくく感じますが、洗浄すると回復します。しかし、洗浄しても回復しないこともあり、この場合、感染が角膜にまで及びます。血管拡張が、結膜中に生じるため、目は赤っぽくなり、眩しく感じます。また、痛みと共に痒みなども招きます。
原因
細菌及び真菌、そしてウイルスが感染性結膜炎(かんせんせいけつまくえん)の原因となります。いずれの場合も高い感染力を有し、人間から人間に感染します。しかし細菌や真菌に起因するケースはあまり見られず、多くはアデノウイルス由来のものとなります。真菌の場合、長期間に渡るコルチコステロイド点眼薬の利用が原因となることがあります。
治療法
まず眼の洗浄と共に目やにが残ってない状況を維持します。薬物では抗生物質が投与されますが、有効とされるのは細菌性由来のものです。しかし、ウイルス性との鑑別は困難とされるため、一般に結膜炎が疑われたら、軟膏や点眼薬など抗生物質入りのものが投与されます。尚、結膜炎の内、長期間に渡って持続するものを封入体性結膜炎と言いますが、これはクラミジアを原因とするものであり、抗生物質であるドキシサイクリン、アジスロマイシ、エリスロマイシンなどが用いられます。またヘルペスウイルス由来のものは抗ウイルス薬が用いられます。