加齢黄斑変性

症状

中年を過ぎた頃に多く見られる疾患であり、新生血管が眼底黄斑部に見られます。この新生血管は、脈絡膜より網膜への間で生じ、その部分に出血若しくは滲出を招きます。視野の真ん中部分に出現しますが、その付近はあまり異常を認めません。主な症状は、色が変化してうつったり、見たものが歪曲してうつるといった視力障害です。

原因

新生血管が脈絡膜側より入り込んで生じると言われており、これは網膜色素細胞の障害や脈絡膜及び網膜接触部に異常が出現するためであり、老化現象の一つと考えられています。しかし、ハッキリとした加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)の発症原因は分かっていません。

治療法

循環改善薬や止血薬を用いた薬物療法も行われますが、この場合、新生血管の位置が黄斑部の真ん中より距離がない場合に適用されます。しかし、その効果はあまり高いものではありません。新生血管が存在する位置が黄斑部から距離を置いて認められる場合、レーザ光凝固が行われます。また、異常の認められない細胞へ影響を及ぼさないぐらいの弱いレーザー照射が光線感受性物質投与後に行われることもあります。その他、放射線照射、温熱療法、新生血管の摘出手術などが実施されることもあります。ただし、摘出しても視力回復にはあまり効果がないと言われています。