屈折異常

症状

見たものがぼんやり見えるのが特徴です。遠視、近視、乱視などが該当し、遠視は近くのものが見にくくなります。近視は遠くのほうが見えにくくなり、乱視はものがぼやけてうつります。尚、老眼と呼ばれているものは、加齢によって水晶体が硬化してしまうものを言います。これは水晶体自身がその形状を変化させにくくなってしまうもので、四十代以降に多く見られます。

原因

網膜上において角膜と水晶体が正常な像を結べなくなることが屈折異常(くっせついじょう)の原因です。これによって光の屈折に異常をきたします。正常であれば、眼に受けた光を角膜及び水晶体が曲げて、焦点を結べるよう網膜上で作用します。角膜の形状は一定ですが、水晶体は自身の厚さを変化させることで、それぞれの距離に対応して焦点を合わせます。つまり、遠くであれば、水晶体は薄くなっていき、近くであれば厚くなります。また、遠視は目に入った光を網膜より後部において焦点を合わせてしまいます。反対に近視は眼に入ってきた光を網膜より前の方で焦点を合わせてしまいます。乱視は、歪曲した形状を有する角膜に由来します。

治療法

一般にはレンズを用いて視力矯正が行われます。これにはコンタクトレンズやメガネが該当します。その他、手術、レーザー治療、放射状角膜切開術、乱視矯正角膜切開術、レーザー屈折強制角膜切除術などの治療法があります。近年ではレーシックも行われ、角膜の真ん中をマイクロケラトームを用いて薄く削ります。