気管支喘息

症状

気管支喘息(きかんしぜんそく)では、喘鳴、息切れ、動悸、咳、痰などが代表的ですが、軽いものから重いものまで様々です。また腹部の張りや首及び胸の圧迫感、酷くなると起坐呼吸と言われる前かがみに坐った状態で呼吸するようになります。多くは朝方に発症しやすく、他には季節の変わり目や温度変化なども誘引になります。

原因

呼吸によって抗原が吸い込まれる際、気管支においてアレルギー反応を示すことが原因となります。これは気管支に存在する筋肉がれん縮するためであり、その結果、気管支が狭くなります。アレルギーを引き起こすものでは、ダニやハウスダスト、カビなどが該当し、動物や植物なども原因となります。またタバコも気管支喘息を引き起こす誘引になります。

治療法

通常、副腎皮質ステロイド薬を持続的に吸入します。これによって改善が見られないケースでは、加えて抗アレルギー薬が用いられます。また気管支が狭窄した場合には、気管支拡張薬が使われます。気管支喘息は、外界の異物が気管支を通過することによって炎症を引き起こします。これが継続されることで、気管支筋が異常に反応し、痙攣を引き起こします。痙攣すると気管支が細くなるため、呼吸困難などを出現させます。このことから本症では炎症を鎮静させる治療が主軸となります。尚、日常生活では部屋を綺麗にし、ダニなどをなるべく避けることが重要です。また適度な運動や精神面での安定も大切です。ただし、喘息発作時の運動は逆効果になります。