自家感作性皮膚炎

症状

原発巣である湿疹様病変が何らかをきっかけに突然悪化し、その際内来性アレルギー性接触皮膚炎が引き起こされ、散布性に小丘疹を他の皮膚に突然発生させる症状を示します。高度な掻痒感を生じ、硬化した部分に散布疹の出現を見ることもあります。またこれらの散布疹が融合を形成して拡大したり、水ぶくれを手のひらや足の裏側で認めることもあります。通常、自家感作性皮膚炎(じかかんさせいひふえん)の原発巣が出現すると、数週間かけて丘疹(直径一ミリぐらい)が顔から四肢、体幹の全域に発生します。自家感作性皮膚炎の原発巣はじくじくしており、体の一部に高度な皮膚炎を招きます。下腿に多く見られ、貨幣状湿疹や接触皮膚炎を原疾患とするケースが大半です。またうっ滞性湿疹、熱傷、アトピー性皮膚炎なども原疾患となりえ、原発巣そのものは滲出、発赤、腫脹が明らかに見られ、散布疹の発生までおよそ数週間とされます。散布疹は粟粒から米粒ぐらいの大きさで、漿液性丘疹、紅斑、小膿疱、小丘疹といった形で急激に播種状或いは対称性若しくは散在性に出現します。頭部や四肢末端にはあまり見られず、顔面をはじめ、体幹から四肢にかけて多発します。痒みは高度であり、ケースによっては全身症状として熱の上昇や食欲不振、悪寒、精神不安などを併せて引き起こすことがあります。本疾患はアトピー性皮膚炎や貨幣状湿疹、うっ滞性皮膚炎、接触皮膚炎といった湿疹症状の悪化に伴って発赤若しくはジメジメした小形でぶつぶつした水疱などを出現させます。

原因

細菌成分及び毒素、変性した皮膚蛋白、若しくはそれに細菌の複合物が重なって抗原を形成し、これに対して全身が感作されてしまうことで引き起こされると言われます。急性皮膚炎に細菌感染が引き金となって発症する他、貨幣状皮膚炎や接触皮膚炎が悪化して自家感作性皮膚炎を生じることもあります。この場合、当該病変部においてリンパ球が活性化するためで、このリンパ球が周囲に影響を及ぼし、皮膚炎を招くとされます。また本疾患ではケブネル現象を呈することがあります。更に自家感作性皮膚炎の特異な病態が白癬疹とも言われます。

治療法

掻痒感には内用の抗ヒスタミンが用いられます。自家感作性皮膚炎の原発巣及び散布疹に対してはステロイドを塗布しますが、酷い症例では内用ステロイド薬を少量内服させる場合もあります。この場合、短い期間で用いられ、原発巣の改善と共に散布疹も軽快していきます。その他、亜鉛華単軟膏を用いるケースもあり、こちらは発疹がじくじくしている場合に効果を示します。尚、丘疹が出現する他の疾患では、ウイルス感染である水痘や虫刺され、疥癬などがあります。水痘では熱の上昇や風邪症状といった別の症状から判断され、虫刺されや疥癬などは原発巣の有無などが判断基準になります。中でも疥癬は顕微鏡検査が求められます。