急性リンパ性白血病

症状

突如として発症し、初期段階では動悸、呼吸困難、顔面蒼白、疲労感など貧血症状を呈します。また出血傾向は血小板数低下から引き起こされ、発熱は感冒に起因するものであり、これは好中球数低下から発症します。更に、リンパ節腫大、肝腫、脾腫などが認められることもあります。

原因

リンパ系幹細胞及び前駆細胞が悪性形質転換したため、単クローン性腫瘍性増殖を骨髄内部で出現させ、このため正常造血を阻害し、リンパ系芽球は増殖しながら末梢血を循環し、各臓器に浸潤することになります。これが急性リンパ性白血病(きゅうせいりんぱせいはっけつびょう)と言われるもので、白血病そのものは未分化である血液細胞が腫瘍化したものであり、自己複製能力を持っています。本疾患は臓器不全をきたし放置すると死につながる造血器悪性腫瘍であって、また感染症や出血など骨髄不全から引き起こされます。白血病を引き起こす原因としては抗癌薬や放射線、ウイルスなどがあげられます。

治療法

寛解導入療法、寛解後療法があり、後者は更に化学療法と造血幹細胞移植に分けられます。最初に寛解導入療法で白血病細胞を減少させると共に正常造血の改善が試みられます。次いで寛解後療法に移行し骨髄像と末梢血液像の適正化、臓器浸潤の消失といった完全寛解を目的に治療が行われます。完全寛解に達すると残っている白血病細胞をそれ以上に低下させます。これには寛解地固め療法が採用されます。