心室中隔欠損症

症状

心室中隔欠損症(しんしつちゅうかくけっそんしょう)。小欠損孔であれば心雑音が小児期より示されますが、特にこれといった自覚症状は出現しません。中欠損孔のケースでは、軽い動悸や疲労感を示すこともありますが、こちらも特に大きな自覚症状はないと言われています。大欠損孔の場合では小児期より呼吸器感染を何度も繰り返したり、心不全、疲労といった症状を小児期から現しているものと考えられています。尚、大きな孔が開くと右心室への負担が大きくなります。そのため、大動脈弁の閉まりが悪化したり、肺動脈の高血圧に起因してチアノーゼを出現させたり、急性細菌性心内膜炎を合併したりします。乳幼児に関しても心不全を惹起するケースがあります。ただし、大きな孔であっても全く自覚症状を示さない場合もあります。

原因

先天性の心臓病の一つで、左右の心室間に孔が開いていることが原因となります。そのため、血液が左心室から右心室へ逆流します。これは心臓が収縮しているからであって、圧力の強い左心室から右心室へ逆流してしまうことに起因します。

治療法

手術では一旦心臓を停止させ、人工心肺を用いて、中隔の孔を縫合したり、蓋をしてしまう方法などがとられます。また一定の肺体血流比に及んだ大欠損孔及び中欠損孔のケース、大動脈弁閉鎖不全や洞動脈瘤、大動脈弁逸脱などを漏斗部欠損孔と共に併発したケース、感染性心内膜炎を小欠損孔と共に併発したケースにおいて手術が行われます。呼吸器感染症や感染性心内膜炎、心不全が心室中隔欠損症と共に併発した場合に治療が実施されます。心室中隔欠損症をそれ以上悪くさせないためにも、なるべく早く専門医の詳細な診断を受け、治療方法を考える必要があります。