症状
脱肛(だっこう)である直腸脱などでは、脱出に起因する不快感や異物感などがあげられます。排泄口周囲において生じます。
原因
排泄部のポリープ、直腸脱、粘膜脱、痔核、皮膚垂などが原因となります。本症は異物感を受け、排泄口から異物が脱出している病態を言います。良く知られるものでは、排泄部から直腸の下側に位置する粘膜や皮膚、或いは粘膜下細胞が脱出する疾患があります。原因は排泄口を閉める筋肉が弱まったり、腸を支える筋肉の脆弱化となります。また、直腸脱も本症に属する疾患であり、こちらは直腸内壁がそのまま排泄口より脱出した病態になります。
治療法
重症例では開腹の手術による治療方法が採用されます。これは、脱出傾向にある腸を固定するもので、その際お腹側に引き上げます。こういった手術が必要な場合もありますが、比較的軽症例では直腸粘膜輪状切除術が行われます。その他、針金を用いて排泄部を縮小させる手術などもあります。尚、直腸粘膜輪状切除術は近年採用傾向にある手術であり、痔核では排泄部の奥側に患部を引っ張り上げ、その際、輪状に直腸粘膜を切除します。これによって痔核に流入する血液量も減少させることが可能です。この治療法は脱肛(だっこう)においても適用されます。