アレルギー性肉芽腫性血管炎

症状

多くは発症に先立って喘息発作が見られます。これはアレルギー体質に起因するものであり、これと共に肺浸潤が随伴します。また全身性血管炎の症状を呈しますが、これは結節性多発動脈炎とよく似たものとなります。その他、瀰漫性間質性肺炎及び非空洞性結節性浸潤などはあまり見られず、一時的若しくは移動性に肺浸潤が認められます。更に結節性多発動脈炎を併発するケースも見られます。検査では好酸球数の上昇が認められ、これと共に白血球数の増加、赤沈亢進、高ガンマグロブリン血症が特色となっています。

原因

肺を主軸に障害される疾患であり、アレルギー体質に起因して発症します。男性よりやや女性に、また三十五歳前後に多いとされますが、その差は僅かであり、各年齢で発症します。アレルギー性肉芽腫性血管炎(あれるぎーせいにくげしゅせいけっかんえん)は結節性多発動脈炎からチャーグとストラウスによって単独疾患として認められるようになったもので、チャーグストラウス症候群とも呼ばれます。

治療法

ステロイド抵抗を呈するケースでは免疫抑制薬をステロイドとともに利用されますが、通常、少量のステロイド投与から開始されます。これにはプレドニゾロン及びシクロホスファミドが該当しします。またアザチオプリンはシクロホスファミドを適用できないケースにて使われます。その他、血漿交換療法やパルス療法といったものが組み合わせて実施されることもあります。