症状
膀胱炎(ぼうこうえん)のうち、急性出血性膀胱炎では突然、頻尿を引き起こします。排尿を終える間際に痛みを発生させ、血の混じった尿を排出します。更に白混濁や残尿感、及び下腹部における不快感を示すケースもあります。通常、発熱は示されないとされます。また、軽い症状では血尿が出ることはなく、頻尿及び排尿痛のみととなります。尚、高齢者では免疫低下から発症するケースが考えられており、その際、尿失禁や発熱を伴う場合もあるとされます。
原因
直接的な原因は、ストレスや過労、冷え、排尿を長時間に渡って我慢したケースとなります。この病気は女性に多く見られる症状で、尿からは細菌をはじめ、赤血球や白血球が多数排出されます。女性に多いとされるのは尿道が男性より短いためで、膀胱内に細菌が入りやすいからです。中でも妊娠ができる年齢層において発病しやすいと言われています。多くは大腸菌に起因しますが、表在性ブドウ球菌及び腸内細菌に由来するものも見られます。
治療法
一週間から二週間かけて抗生物質の投与を行います。途中でやめてしまうと再発する可能性高く、一方で症状の改善は、薬を服用してから数日で現れてきます。原因とされる菌に対して有効となる抗生物質を利用します。また、水分を多量に補給することが膀胱炎を防ぐのに役立つとされます。尚、症状が示されない膀胱炎に対して抗生物質を利用するとその抗生物質に耐性を有する細菌を繁殖させることが示唆されているため注意が必要とされています。通常、急性(単純性)膀胱炎においては、ニューキノロン系、セファロスポリン系、ペニシリン系薬剤の経口投与が行われます。