続発性アルドステロン症

症状

浮腫、下肢脱力、筋力低下といった症状が主軸であり、これらは低カリウム血症を基礎にして生じ、どの続発性アルドステロン症(ぞくはつせいあるどすてろんしょう)にも同じく出現します。また本疾患を招いている元となる病気の症状も示されます。検査では血清ナトリウム値が低く、加えて低カリウム血症が見られます。更に血漿レニンの活性が高まり、アルドステロン増加が見られますが、これは循環血流量が減少していることに起因します。

原因

副腎皮質球状層が何がしかの理由によって刺激を受け、これによって過剰なアルドステロンが分泌されることが原因となります。レニン-アンジオテンシン系において活性の高ぶりを示す病態において引き起こされるケースが多いとされます。エストロゲン製剤に起因する高血圧や腎血管性抗血圧、妊娠高血圧、悪性高血圧、褐色細胞腫、傍糸球体細胞腫など高血圧の病気から発生するものや、うっ血性心不全、偽性低アルドステロン症、腹水を随伴させた肝硬変、下剤及び利尿薬などの不適切利用、ネフローゼ症候群、バーター症候群といった高血圧以外のものから発生するものがあります。レニン-アンジオテンシン系を除いたものでは高カリウム血症によって引き起こされる傾向にあります。

治療法

基本的に元となる病気の治療が中心となります。スピロノラクトンの利用は、浮腫や低カリウム血症などが継続して見られ、且つ元となる病気の治療が難しいとされるケースにおいて適用されます。カリウム製剤は、以上の治療方法で改善が見られない場合において用いられます。その他、インドメタシンがバーター症候群に有用とされる場合もあります。尚、副作用などの理由からスピロノラクトンを適用できない場合、トリアムテレンが使用されます。ただし、抗アルドステロン様の作用は有しません。