慢性閉塞性肺疾患

症状

慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん)では中年を迎える頃までに軽度の咳に随伴して痰なども排泄されるようになります。この症状は長期間持続し、次第に労作時の呼吸困難を示し出します。初期段階での痰は無色と言われていますが、進行に伴って緑っぽくなっていきます。次いで労作時の息切れは加齢に伴って更に悪化していきます。また、血痰や肺性心に起因する足の浮腫み、重症化したケースでは体重減少なども出現することがあります。

原因

喫煙しない人より喫煙する人の肺の働きは加齢に伴って急激に低下していきます。またタバコをやめても低下した機能が修復されるされることはありません。ただ、機能低下の進行は緩慢となります。慢性閉塞性肺疾患の大きな原因はタバコと言われていますが、喫煙によって必ず発症するものでもありません。しかもその発症率は低いため、遺伝も関係していると考えられています。その他、タバコ以外では化学物質やホコリの多い悪環境などが続くことによっても発症率が高まります。

治療法

急性期において感染症が原因であれば抗生物質の投与が実施されます。また酸素吸入療法を継続することで心不全を防ぎ、より長期の生存が可能となります。慢性閉塞性肺疾患では喫煙の停止が基本とされていて、実行することで、痰量を減少させ、咳は軽快します。更に呼吸困難の進行を遅らせることにもつながり、それなりの有効性が認められています。日常生活では、大気汚染やホコリなど悪環境を避けることが大切です。