コリンエステラーゼ/ChE

筋肉や神経、赤血球に存在しているものは刺激を伝えることに関与する作用を有し、アセチルコリンを分解します。肺や腸、膵臓、肝臓、そして血清に存在しているものはあらゆるコリンエステルを分解する作用を持っていて、アセチルコリンに限定されません。このようにコリンエステラーゼは二つに分類されますが、当該物質は体の中に存在するコリンエステルを酢酸及びコリンに分解する作用を有する酵素の一つです。しかし、通常コリンエステラーゼ(ChE)検査と言えば、アセチルコリンに限らずあらゆるコリンエステルを分解する方を指していて、その血清コリンエステラーゼを調べます。また、上記二種類は真性ChEと偽性ChEとも呼ばれていて、当該検査は後者となります。

グロブリンとアルブミンも併せて検査されますが、当該数値はアルブミンの数値と比例する傾向にあります。これは、肝細胞でアルブミンもコリンエステラーゼも生成されているためで、それが血中に入り込むことが原因と考えられます。当該検査は肝機能を調べるのに役立ち、特に肝細胞が損傷を受けた際、他の検査よりも素早く数値に出現します。

異常が示された場合、値が高いとネフローゼ症候群、脂肪肝、糖尿病、甲状腺機能亢進症などが疑われます。反対に低いと肝硬変や悪性腫瘍、急性及び慢性肝炎、劇症肝炎などが考えられます。肝臓で作られているコリンエステラーゼは、肝細胞に異常が発生すると、その生成量が減少するため、値も低くなります。これはアルブミンにも同様のことが言えます。一方、ネフローゼ症候群では突然値が上昇します。遺伝性疾患であり、多量のたんぱく質が尿中へ排泄されます。この病気は腎臓の障害であり、顔面などに浮腫を生じ、血中蛋白量が減少します。こちらはアルブミンの上昇は見られません。