脳塞栓症

症状

脳塞栓症(のうそくせんしょう)は脳血栓症のそれと同様であり、突如として感覚障害や半身運動麻痺、半盲、そして失語症などを生じます。また痙攣も多く見られます。血管内を閉塞した血栓は、数日で溶解しますが、癲癇などを後遺症として残存させるケースが多いと言われています。更に本症では失語症が高い確率で発生するため、運動麻痺が見られないのに失語症を出現させた場合は、脳塞栓症が疑われます。その他、血栓によって死滅した組織内に滞っていた血流がいきなり流入するため、高度な意識障害を急速に進行させる傾向にあります。また出血や浮腫などを発生させて症状を悪化させていきます。

原因

動脈分岐部において発生した血栓が剥離し、血液を介して脳動脈に移動するため、これが脳動脈内において詰まらせることが原因となります。つまり心臓及び頸部といった個所で発生した血栓が脳動脈で詰まることになります。また不整脈である心房細動と呼ばれる疾患があると、血栓が心臓内部に発生します。

治療法

グリセオールの投与が急性期において適用され、これによって脳内に発生した浮腫みを除去します。また発症直後にt-PAを点滴することで高い効果が得られます。その他、活性酸素を取り除くエダラボンが脳塞栓症に適用されます。これは本症に起因して活性酸素が増加し、脳細胞を損傷していくためで、エダボランはこれを防ぎ、脳を守る働きがあります。予防では血液凝固薬であるワルファリンカリウムが投与されます。これは心房細動が見られるケースにおいて有効であり、適切な使用量を判断するため検査を要します。