症状
高血圧性脳出血(こうけつあつせいのうしゅっけつ)では突然意識を喪失し、半身不随を生じます。また出血が大脳半球において生じたケースでは急に強い頭痛を招きます。これは血圧上昇に起因するもので、半身不随の他、言語障害なども見られます。更に共同偏視、吐き気、嘔吐などを示すケースが多いと言われています。脳橋において出血が生じたケースでは体の両方において麻痺を生じます。これは橋出血と呼ばれているもので、瞳孔は非常に小さくリ、昏睡から死に至るケースも見られます。小脳における出血では麻痺症状が明確に示されませんが、歩行不能になります。また吐き気やそれに伴う嘔吐、強い頭痛などを引き起こします。尚、脳出血(のうしゅっけつ)は脳溢血(のういっけつ)とも言われるもので、本症は脳卒中(のうそっちゅう)に属します。
原因
本疾患は脳内出血とくも膜下出血に分類されており、いずれも脳の血管が頭蓋骨内で破れてしまうことが原因となります。多くは高血圧性脳出血に起因するものであり、これは動脈硬化が見られる血管において急激に血圧が上昇することが原因となります。中年以降に見られる疾患ですが、他にも脳動静脈奇形、のう状動脈瘤破裂、外傷、再生不良性貧血、血小板減少性紫斑病、アミロイド血管症、動脈炎などが原因になることもあります。高血圧性脳出血は被殻やレンズ核、視床、皮質下などに多く見られます。また小脳や橋などにおいても発症します。
治療法
血塊を除去するため手術による治療方法となります。血腫の形成が原因となっているため止血と共に血腫を取り除くことが基本になります。術後の見通しは良く、後遺症もあまり見られないと言われています。ただし手術適応が確立していない症状もあるため、全てには該当しません。薬物療法では脳圧降下薬、ACE阻害薬、カルシウム拮抗薬などによる治療法になります。