脊髄外傷

症状

脊髄外傷(せきずいがいしょう)は障害の場所や受けた損傷の程度によって異なります。脊髄そのものの損傷では、その位置から下側において麻痺や感覚障害、排尿及び排便障害などを生じます。脊椎骨折或は脊椎のずれに起因するものでは、その部分に耐え難い痛みを発生させます。診断では症状と外傷の際の状況、そして経過に視点が置かれますが、MRIやCTをはじめ、ミエログラフィーと呼ばれる脊髄腔造影撮影や筋電図、単純X線撮影といったものが組み合わせて利用されます。ただ脊椎骨折などの多くはX線検査によって判断されます。

原因

脊髄外傷では多種多様なものが原因となります。脊髄や脊椎、髄膜そのものの損傷が原因となったり、骨折や出血、開放性の傷が原因となることもあります。

治療法

自然治癒の期間において出血から血腫を発生させたり、浮腫を生じさせたりして脊髄に圧が加わることがあります。こういったケースでは椎弓を部分的に切除する手術が行われます。これは圧を解放させる目的があるためですが、後遺症も残存しやすくなっています。そのため、リハビリテーションが非常に重要となります。また脊髄外傷を発生させた時は、まず頭と体を曲げない様、直線状にします。ケースによっては病院へ送るまでの間、人工呼吸やショック治療といったものを実施しなければなりません。運ぶ際も静かに行います。