症状
腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんへるにあ)では腰を曲げる際に片側の坐骨神経痛や腰痛を示します。また前かがみになる際の前屈姿勢や中腰なども痛みを強めます。これらは若い人たちに多く見られる病態であり、高度であれば歩行も不自由になります。その他、排尿障害や足の麻痺、安静時の痛みなども出現することがあります。高齢者の椎間板ヘルニアでは足の痛みに伴って歩行困難になります。また日常生活でも支障をきたしやすい傾向にあります。
原因
神経を圧迫してしまうことが原因であり、これは腰椎椎間板が後ろに脱出してしまうからです。これによって神経根症状である足腰の痺れ及び麻痺、そして疼痛といったものを出現させます。多くは二十歳から中年にかけて見られますが、中には十代や高齢者にも認められます。尚、椎間板ヘルニアは一側性に発生させる傾向があり、痛みも放散型となっています。
治療法
薬物では筋弛緩薬や消炎鎮痛薬の投与が行われます。また安静を心がけコルセットなどを装着する場合もあります。硬膜外ブロックによる治療法は強い疼痛に適用されます。ただし、これらで改善が見られず、筋萎縮が悪化するなどといった条件下では外科的な処置が行われる場合もあります。手術ではヘルニアを除去しますが、その際背中側から実施します。近年、内視鏡による手術も発達しており、術後の回復は良好です。
補足
よく使われる薬
腰椎椎間板ヘルニアの急性期においてはロキソニン、ムコスタ、ミオナール、ボルタレンサポなど。慢性期においてはリリカカプセルやセレコックスなど。これらはいわゆる保存療法です。
手術療法
Love法が一般的であり、後方アプローチによって部分椎弓切除を実施します。近頃では低侵襲手術が行われるようになっており、これには顕微鏡下椎間板切除術や内視鏡下椎間板切除術などがあります。高度な技術を必要とする手術ではあるものの、傍脊柱筋への損傷が少ないことから術後に起こる痛みがあまりありません。こういった手術療法は強い痛みが見られ、何度も再燃することで日常生活に影響を及ぼす患者が対象となります。特に大きな椎間板ヘルニアが脊柱管を埋め、これによって下肢の麻痺や膀胱直腸障害を招いているケースでは即、手術の対象となります。