症状
下痢や腹痛、肝機能異常、下血といった消化器症状、視力障害や霧視といった眼の症状、腎不全或は乏尿、血尿といった腎臓の症状などを示します。また、呼吸困難若しくは呼吸不全、咳、血痰といった肺の症状、血性水疱、硬結性紅斑、丘疹、潰瘍といった皮膚症状などが出現します。尚、播種性トリコスポロン症は見通しが悪くなります。これは突如して死に至る経過を辿るケースが見られるためです。
原因
深在型、表在型、アレルギー型に分類され、深在型のほとんどは播種性トリコスポロン症及び肺トリコスポロン症となります。感染した臓器では組織反応を認めない壊死性病変からなる瀰漫性の黄白色結節が見られます。外因性或は内因性真菌症であり、トリコスポロン属に起因します。自然界に広く分布するトリコスポロンの感染経路は外因性由来の経気道性となります。しかし、免疫機能低下を招いているケースでは内因性感染します。つまり、消化管や膀胱、気道、口腔といった個所に定着して増えることになります。
治療法
アムホテリシンBが用いられます。またフルコナゾールやアムホテリシンBが組み合わせて用いられることもあります。M-CSF及びG-CSFは骨髄抑制の症例で合わせて行われます。尚、カンジダ症との区別では、病理学的且つ微生物学的な検査が実施されます。これはトリコスポロン症とカンジダ症との見分けが難しいとされていることに由来します。