症状
尿中において僅かに血液が認められるものから、肉眼で識別できるほどの量に至るまで様々です。その他、尿の排泄の際、その勢いが減少したり排尿困難といった症状を示すこともあります。特に女性のケースでは、尿道出口付近に生じる腫瘍で出血しやすいものは癌である確率が高いと言われています。
原因
膀胱と同じように、尿道において癌が発生することに起因します。膀胱全摘術後に何年か経過してから尿道癌(にょうどうがん)を生じるケースも見られます。通常、男女共に50歳を経過してから発病する病気であり、膀胱から尿道における尿の通路で発生するこういった癌は少ないと言われています。原因はハッキリと分かっていませんが、一説ではヒトパピローマウイルスに起因しているのではないかとも言われています。尚、尖圭コンジローマと尿道癌の区別は見た目では困難とされているため、尿道摘除などの手術を行う際にはDNA診断にて
検査を受けた方が良いとされています。
治療法
外科的切除及び放射線療法並びにこれらを併用した治療法が行われることになります。尿道腫瘍(にょうどうしゅよう)では、これが癌であるか尖圭コンジローマであるかをDNA診断にてその区別が鑑別できます。精査の結果、良性ウイルス性疾患である尖圭コンジローマと診断された場合は、電気凝固による治療法が行われます。尿道癌は、その発生部位と範囲によって経過の見通しも異なるものとなります。