プロラクチン産生腫瘍

症状

ゴナドトロピンの働きをプロラクチンが阻害してしまうため、月経が停止し、排卵も行われません。このため、不妊症を引き起します。またプロラクチンは乳の生成に関与しているため、漏出症候群を呈します。これは男性においても同様に出現することがあり、更に乳腺の腫れを生じることもあります。特に男性ホルモンの減少から性腺機能低下症を招くため、男性の機能の低下といった症状を訴えます。尚、本疾患はプロラクチノーマとも呼ばれます。

原因

非常に多く見られるのは下垂体に発生した腫瘍となります。これはプロラクノーマと呼ばれるもので、プロラクチンを過剰に分泌します。このため、乳の生成が妊娠に関係なく現れることがあります。プロラクチンはホルモンの一種であり、乳の生成の他、乳腺の発達にも関与しています。通常、妊娠が訪れたり、授乳期に達すると増加することになります。プロラクチン産生腫瘍(ぷろらくちんさんせいしゅよう)は、この物質を過剰に生成する病態であり、妊娠などに影響を受けることなく発生させるものです。その他、視床下部において病変が出現したり、下垂体へドパミンがうまく運搬できないケース、或はドパミンの働きを阻害する薬などの利用などによってもプロラクチン量が増加します。

治療法

カベルゴリン及びブロモクリプチンといった治療薬が用いられます。この薬にはプロラクチン分泌を抑える働きがあり、更に腫瘍を小さくする効果もあると言われています。一方、大きすぎる腫瘍では、手術適応となります。尚、かつては腫瘍摘出が中心でしたが、現在では上記のような薬の開発によって内科的治療が主軸となっています。