月経前緊張症

症状

精神面では心が不安定になると共にイライラしたり抑うつ感を生じたりします。不眠になることがあり、眠気を催します。また、物覚えが悪くなり、集中力も落ちていきます。更に情緒不安定を招くため、泣いたりする傾向があります。身体面では眩暈や頭痛、吐き気、腹痛、膨満感、浮腫み、腰痛、下痢、動悸、食欲低下、食欲増進、乳房の痛みや張りなどが現れます。いずれも軽度の症状であるため、普通に生活するには問題ありません。月経が訪れると出現した症状は消失していきます。その他、極端な情緒不安定や不眠、過眠、不安、緊張感、抑鬱感、絶望感、集中力低下などを示す場合もありますが、こちらは月経前緊張症の内、月経前不機嫌性障害と呼ばれています。

原因

生理がくる一週間以前より症状を示すもので、精神の安定を欠いたり体調が悪くなったりします。これを、月経前緊張症(げっけいまえきんちょうしょう/PMS)と呼んでいます。いずれの症状も生理が開始するとすぐに消失しますが、その原因にホルモン分泌が関与していると考えられています。ただし、このような症状がどうして出現するのか詳細には解明されていません。本疾患は別名で月経前症候群とも呼ばれます。

治療法

対症療法が中心であり、個々の症状に対して治療が行われます。痛みなどには鎮痛剤が用いられますが、精神面では抗鬱薬や抗不安薬が使われます。またホルモン療法が実施されることもあります。