光アレルギー性皮膚炎

症状

太陽の光に晒された個所に、漿液性丘疹、紅斑を発生させるもので、重症化すると糜爛や水疱、浮腫などを出現させます。

原因

クロモファアと呼ばれる物質が何らかの経路をつたって皮膚に蓄積し、これがUVA若しくは一部の可視光線である光線照射によって化学変化をもたらすと言われています。その際、抗原若しくはハプテンになり、生体蛋白と結合します。感作はこれが完全抗原となって引き起こされると言われています。そして原因物質が再度、皮膚に達し光線照射が加わるとⅣ型アレルギー反応を招きます。はじめて光線に晒された場合、炎症を招きませんが、これは感作があってはじめてアレルギー反応を生じるためです。感作は一旦生じると、原因物質が微量でも光線照射があると簡単に炎症を招きます。尚、全ての人間に発症するわけではありません。

治療法

光アレルギー性皮膚炎の薬物療法では接触皮膚炎と同様になります。基本的には太陽の光を避け、また原因となる物質を避けます。ただし、光線過敏症は原因となる物質を避けても残る場合があります。